可愛くてつぶらな瞳をしているのがチワワです。
小さな体につぶらな瞳というとそれはとても可愛いと思うのです。
ですが外で遊ばせたり、室内でも遊ばせる際に目に傷がついていた、ということはありませんか?
目に傷がついてしまうと、重症になってしまうと失明の可能性も出てきます。
目がいつもとおかしいと感じたら直ぐに病院へ行くようにしましょう。
目に傷がつくとどうなるの?
目に傷がついてしまうと様々な病気になってしまう可能性があります。
チワワはよくなりやすい病気があるのでその内の2つを紹介したいと思います。
1つは眼球脱出という病気です。
頭を強く打ったり、強い衝撃が出る際にそれと同時に目が飛び出てしまうという病気です。
交通事故などでこの様な状況になることが多いと言われています。
もし仮にこの様な状態になれば、解りやすいので傷つけずに病院へ連れて行くようにしましょう。
もう1つは角膜炎という病気です。
こちらは角膜に傷がついてしまい炎症をおこしてしまうというものです。
ホコリやゴミなどが目に入ってしまい角膜を傷つけているという状態で、よく涙が出たりしています。
チワワはその様な状態になると、床を顔でこすったり、目を前足などでかいたりする場合があります。
この症状が出たら病院へ行き目を見てもらうようにしましょう。
目を定期的に保護するためには
目を定期的に保護するためには様々な方法があります。
例えばチワワの目の周りの毛を切るようにするだけでも、目に毛が入らないようにするのを防ぐことができるのです。
目ヤニやホコリなどがついてしまう原因にもなるので、毛を切ることで防ぐことができます。
また、目ヤニなどを拭き取るようにしましょう。
ガーゼやキレイなもので拭き取ることも大切です。
常日頃、遊びまわったり外に出て散歩をさせたりすると思うので、どこかしらで菌などがついていたりするかもしれません。
目の周りを拭くだけでも予防の効果になります。
1つ注意することは、こするような事はしないようにしましょう。
こすってしまうと傷がついてしまうからです。
仮にチワワの目にゴミが入っていたとしてもそのまま様子を見るようにしましょう。
涙と一緒にゴミが流れてくるかもしれません。
目薬などでもゴミを流しキレイにすることができるので、目薬などでゴミを流したりもするようにしましょう。
治療方法は?
もし仮に角膜炎などになった場合は点眼がメインとなるので目薬を定期的にさすことで炎症を抑えることができます。
目薬は市販のものより1度病院へ行って処方された薬をさすようにしましょう。
眼球脱出の場合は医師と相談し、手術等をして回復を待つと良いでしょう。
まとめ
チワワはとても魅力のある目をしています。
ですが魅力的であればあるほど、チワワは目の病気にもなりやすいのではないかと思います。
異変に気づいたら直ぐに病院へ連れていくようにしましょう。
早く見つけることが何よりも第一です。