チワワはとても小さいため、臆病でか弱いイメージを持っているかもしれません。
しかし意外と元気溌剌で、甘えん坊さんなんです。
体が小さいのに、自分よりも大きな犬に立ち向かうという勇敢さも持っています。
今回はそんなチワワの性格を紐解いていきましょう。
チワワの性格は?
個体差はありますが、基本的には元気溌剌で好奇心旺盛な性格です。
そのため、しつけやトレーニングの飲み込みも早く、初心者向けの犬種となっています。
ちょこまかと動き回る姿は本当にかわいいですよね。
元気いっぱいなので、運動が大好きなんです。
また、飼い主に忠実なので、深い愛情を示します。
家族の中で愛情度が変わるなんてことも。
甘えん坊さんなので、甘えてくることも。
人見知りで臆病、警戒心が強いという面もあります。
威嚇心が強いので無駄吠えが多く、吠えたときには無視することも必要です。
様々な性格のチワワ
性格には個体差があるため、子供のように元気溌剌で動き回るチワワや、マイペースでおっとりしたチワワ、攻撃的なチワワ、わがままなチワワなど様々な性格のチワワがいます。
しつけの飲み込み方や懐き方なども性格によって異なるため、性格を見極め、根気強く付き合ってあげましょう。
例えば、臆病な子に怒鳴ってしまうと、怖がってますます言うことを聞かなくなってしまいます。
また、攻撃的でどうやって対処していいか分からないときなどは、トレーナーさんの力を借りるのもいいと思います。
飼い方によって性格が変わります。
チワワは小さくてかわいいので、ついつい甘やかしてしまいます。
すると、どんどんわがままな性格になってしまいます。
言うことを聞かなくなったり、吠えたり、噛んだりと攻撃的で困った犬になってしまいます。
そうならないためにも、ダメなことはダメとしっかりとしつけをし、過剰に甘やかさないようにしましょう。
まとめ
チワワも人間と同じで、色々な性格の子がいます。
一見しただけでは分からないので、長く付き合ってみていいパートナーシップを築いていけるといいですね。
チワワは甘えさせ過ぎるとわがままになりやすい犬種なので、しつけはしっかりと行いましょう。
リーダーは飼い主であり、チワワではありません。
不安なことがあったらトレーナーさんを頼ってみることをオススメします。