チワワはとても小さくて、キュートな犬種だと思います。
超小型犬に分類されるチワワですが、どのくらいの大きさなのか、比較してみました。
チワワの大きさ
チワワは小柄で体重も軽いので、キャリーバッグに入れたり、容易に抱きかかえられたりと移動や持ち運びが楽な犬種です。
抱っこして写真も撮りやすいですね。
チワワは世界最小の犬だと言われていますので、極小チワワだと本当に手に乗っちゃうくらいなんです。
そんなチワワの大きさについて、紹介したいと思います。
チワワのサイズについて
チワワは超小型犬に分類されており、世界最小の犬だと言われています。
誕生時は100g程度ですが、生後3か月の平均は500gであり、生後12ヵ月では平均2kg~2.7kgにまで大きくなります。
また、成犬では平均で体高15~23cm、体重は500g~3kgほどです。
チワワの骨格や体格によって成長過程が異なるため、月齢で平均体重を出すのは困難です。
そんなチワワですが体重には個体差があるため、成犬で3kg以上の子もいれば1kg以下の子もいます。
1kg以下のチワワを「極小チワワ」といい、手のりサイズほどの小さなチワワとなっています。
また、JKC(ジャパンケネルクラブ)の定めるチワワの適性体重は1kg~2kgですが、体格によって体重は異なるため親の1歳時の体重を目途に体重を導きましょう。
実は、肥満なチワワが増えているらしいですよ。
体重が3~4kgのチワワも増えており、「でかチワワ」と称されています。
チワワは室内犬なのであまり運動をしないこともあるので、散歩に連れ出す、餌の量を調整するなどの管理が必要ですね。
チワワと他の小型犬を比較してみました
超小型犬であるポメラニアンと平均体重、平均体高はほぼ変わりません。
チワワの平均体重は500g~3kg、平均体高は15~23cmです。
ポメラニアンの平均体重は18~22cm、体重は1.5~3kgです。
また、パピヨンと比較すると平均体重が4~5kg、平均体高が20~28cmなのでパピヨンの方が大きいです。
トイプードルとの比較では、平均体重は3~4kg、平均体高は24~28cmなのでトイプードルの方が若干大きいです。
また、トイプードルの中で一番小さい「ティーカッププードル」との比較では、ティーカッププードルが体高23cm以下、体重2.7kg以下なのでチワワとほぼ変わらないくらいの大きさだと思います。
まとめ
チワワには成犬時でも500g~1kgほどにしか成長しない子もいて、「極小チワワ」と呼ばれています。
猫よりも小さいサイズのチワワなので、踏まないように注意が必要ですね。
チワワは小型犬ですが個体によって大きさにばらつきがあるので、思ったよりも大きくなってしまうことがあるかもしれません。
親のサイズを参考にするといいでしょう。