初めて犬を飼う人の場合、トリミングサロンというのは人間の美容院とは違うため、疑問な点も多いと思います。
そこで今回は、チワワのトリミングの時期や、かかる時間、行く頻度について説明していきます。
チワワがトリミングサロンに行く目的
チワワには、毛の短いスムースコートと、毛が長いロングコートの2推類がいますが、どちらもカットは必要ありません。
ロングコートはカットが必要そうに見えますが、チワワの毛は季節により生え変わるため、カットはどちらでもいいと言われています。
よって、チワワがトリミングサロンに行く主な目的は、
・シャンプー
・足裏、肛門周りのバリカン
・肛門腺絞り
・爪切り
などです。
また、カットに関しては、飼い主さんの好みでヘアアレンジしたり、夏にサマーカットにして涼しくしてあげる人もいます。
トリミングサロンに行く時期
チワワのトリミングデビューの時期は、2回目のワクチンを終えた2週間後が目安だと言われています。
ただし、お店によってはトリミングできる時期が違うこともあるので、事前にお店に問い合わせしてみましょう。
また、初めてお店に訪れる際は、ワクチン接種と狂犬病予防接種の証明書の提示を求められることが多いので用意しておきましょう。
トリミングにかかる時間
トリミングサロンのコースは主に、「シャンプーコース」と「シャンプー&カットコース」の2つに分かれています。
シャンプーコースの内容は、シャンプー、肛門腺絞り、足裏・肛門バリカン、爪切りなどです。
シャンプー&カットコースはそれにカットが追加されます。
チワワの場合、
・シャンプーコース→30分~1時間30分
・シャンプーコース→2時間~3時間
ぐらいかかります。
頻度
チワワのシャンプーや爪切りのお手入れは、月に1回やればいいので、月1でトリミングサロンに行けば、きれいな状態を保てます。
しかし、シャンプーコースの内容は、ご自宅でもできるお手入れなので、カットをしないようでしたらトリミングサロンに行かずに完結できます。
また、チワワはもともとカットを必要としないので、カットの頻度は飼い主さんが気になった時に行けばいいと思います。
まとめ
トリミングサロンは、「新しいカットに挑戦したい」「自分だけのお手入れだと不安」など、様々な要望に合った対応をしてくれます。
最近では、炭酸泉シャンプーや泥パックなどの新しいオプションも出ています。
ぜひ自分の用途に合わせてトリミングサロンを利用してみてください。